私のダイエット失敗談・経験談を話します
私がうまくいかなかったからといって、決してそのダイエット方法をdisっているわけではありません。
また、私がいま行っている【1日1食ダイエット】が最高だ!
というわけではありません。
そこのところはご容赦くださいませ。
私には合わなかったというか、ずぼらだったので上手くいかなかったというか。
なかには一時的にうまくいった事例もあります。
そんな私の、【ダイエット失敗談】【ダイエット経験談】について話します。
ここで記載してます【主な方法】は、一般的な方法もしくは、自分がその時行った方法なので、もしかしたらもっと良い方法があるかもしれません。
こうすれば良いよって方法がございましたら、コメントもしくはツイートで教えてくださいませ。
目次
〇〇〇食を食べるダイエット。
基本的に〇〇だけを食べる、〇〇を食べるダイエットは、長続きしなかったし、効果はイマイチでしたね。
続かなかった要因は、次のパターンが多かったです。
〇〇を食べ続けると結構すぐ飽きる。
〇〇を買うのが手間&お金がかかる
他の食事で大食いしてしまう
な、ところです。
それでは今まで試した〇〇を食べるダイエット一覧はこちら
リンゴ
有名なダイエット方法の一つ。
みんな一度はやってるよね?
【主な方法】
- 3食のうちの1食をリンゴに置き換える。
- 3日間リンゴだけしか食べないプチ断食
自分は朝食をリンゴに置き換えてました。
ちょうどリンゴが旬な時期だったこともあり、3週間ぐらい毎朝リンゴでしたね。
結果としては2㎏ぐらい痩せました。
けど、リンゴに飽きたのと、買うのがだんだん億劫になり自然消滅。
しばらくリンゴが見たくなりましたね(笑)
バナナ
健康的なダイエット方法としてブームになったような。
【主な方法】
- 3食のうち1食をバナナ1~2本にする
最初は夜でやってました。ただ付き合いとかあったので、夜が難しくなり、朝食へ。
消化が良いせいか、お腹がすぐに空き、昼食を多くバクバク。
バナナダイエットしてるから、他の食事は普通で問題ないと思ってました。
成果が見られないので2週間もしないでヤメ。
キャベツ
キャベツは大好きなのでよく食べてます。
【主な方法】
- 食前にキャベツを1/6個(約200g)よく噛んで食べる
食前にざく切りのキャベツを食べると、はやくお腹がいっぱいになり、食欲が抑えられる。
繊維質が摂れるので、お通じの出が良くなる。と言われてます。
実際キャベツが好きなので、この方法は結構やっていました。
結果はほとんど体重変わらず。気持ち減ったぐらい。
ただキャベツを準備するのが面倒ということと、野菜の高騰が起こってしまった時で、2週間くらいでやめてしまいました。
ただ今でも食事にキャベツサラダが出ていると、なんとなしに先に食べてます。
きゅうり
キャベツと同様、食事前に食べると良いダイエット。
きゅうりの成分、カリウムがむくみ予防。
ホスホリパーゼが脂肪分解する働きが期待できると話題に。
【主な方法】
- 食事の前にきゅうりを1本~2本食べる
- 塩や味噌で食べる
まあ何日かは続いたのですが、すぐに飽きましたね。
始めた時、きゅうりがシーズンじゃなかったこともありますけど。
たまにならいいけど、毎日食べるほど好きじゃないんですよね。
効果のほどはわかりません。
こんにゃく
低カロリーでお腹がいっぱいになる食品といったらコレ!
こちらもダイエットとしては王道ではないでしょうか?
皆さんも1度試されてませんか?
【主な方法】
- 食事の前にこんにゃくを食べる
- 1食をこんにゃくに置き換える
- おかずをこんにゃくで代用する
これは実は成功経験があります。
大学生の時、90㎏を超えて、腰に負担がかかり、椎間板ヘルニアを発症しました。
このままじゃ授業を受けるのが大変、ということでこんにゃくダイエットで、1ヶ月少しで70㎏台まで痩せました。
自分が行ったのは、夕食をこんにゃくのみにする、1食置き換えパターンです。
この時は、本当に切羽詰まってた時だったので、朝昼も食事量を減らして、無理して痩せた記憶があります。
ただ、痩せた後は、一時こんにゃくが嫌いになるぐらい、こんにゃくを敬遠してましたね(笑)
これ以来、こんにゃくダイエットはやっていません。
この時は本当に辛かった( ノД`)シクシク…
ちなみ痩せた後はカロリー制限で、なんとか1年位は70㎏台キープしました。
それも卒業と供にどんどんブクブク太り、現在にいたります。
でも、もう一度したいとは思いません。
こんにゃくは、今では元通り好きです。
最近は毎日刺身こんにゃく食べてます!
毎週のダイエット取り組み見てね!
玄米
白米の替わりに、玄米を主食とする簡単なダイエット方法。
白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なのは皆さんご存じ。
【主な方法】
- 白米の替わりに玄米を食べる
- 3食でも良いし、1食でも良い
最初試しに1㎏分で試しました。
美味しく炊く方法など参考にやってみましたが、ボソボソ感が抜けず。
奥さんが苦手という事もあり、この1㎏を食べきったところで終了。
効果の実感はありませんでした。
まあ繊維質、栄養等は白米よりあっても、カロリーが減るわけでないので、普通に食べたら・・・ね。
キヌア
スーパーフードを言われている南米産の穀物。
海外セレブがダイエットに活用してるって、テレビとかで取り上げられてましたね。
【主な方法】
- ご飯と一緒に炊き、かさ増しする
- いろんな料理に加える
- 白米の替わりに食べる
高たんぱく低カロリーの食品で、食物繊維やミネラルも豊富。
また不飽和脂肪酸も含まれているため、ダイエット食には良いと、紹介されてましたね。
テレビ放送の後は、売り場にない状態だった記憶があります。
そもそも売っているお店があまりなかったような。
確か、数100g程度を購入して食べた記憶があります。
料理の仕方がイマイチだったのか、あまり美味しかった記憶はありません。
まあなかなかのお値段だったのと、当時はなかなか買うことができなかったことから、すぐにやめました。
黒豆
これも某テレビ番組で取り上げられ、話題になったダイエット方法。
【主な方法】
- 1日1回 70g程度の黒豆を食べる
- その他食事制限なし
黒豆の食物繊維や、抗酸化作用が期待できるサポニンが含まれているため、体に良いとされてました。
テレビで放送した後は、黒豆を煮た製品が飛ぶように売れてましたね。
自分も買って毎日食べてました。
ただ、市販品の甘く煮た黒豆だと、カロリーの問題が・・・
あと、煮汁に成分が流失するので、その煮汁も利用したほうがいいとか。
即効性がなく、2~3週間続けたほうが良いとか・・・
なかなか手に入らなかったこと。
豆から煮るのはめんどくさかったこと。
むしろ太った(市販品の甘く煮た黒豆だったから?)ので、やめました。
ブロッコリースワウト
これまたテレビで紹介され話題に。当時は手に入らなかった。
今は簡単に買えるんじゃない?
【主な方法】
- 3日に1回 生のまま20g程度食べる(新鮮なものが良い)
ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽です。カイワレ大根みたいな感じ。
このブロッコリースプラウトに含まれる、スルフォラファンに抗酸化作用や、デトックス効果が期待でき、痩せる体になる・・・らしい。
3日1回でというのが魅力でしたが、そのせいか逆に忘れがちになり、食べ忘れが多かったです。
また、食事を普通にとっていたので、効果は全く実感できませんでした。
長く続けてればよかったんですかね?
アボカドの種のお茶
これもテレビで紹介されたもの。
【主な方法】
- アボカドの種を刻んで、40分くらいお湯で煮たした液体を飲む。
- 目安は1日1Lくらい
アボカドの種に含まれている、水溶性食物繊維が良いらしい。血糖値の急激な上昇を抑えるとか、糖・脂肪の吸収を抑える効果があるとか。
あれだね。難溶性デキストリン。からだ健やか茶ってやつですかね。
味は・・・
まあマズい。
ゴボウをそのままかじってる感じ。
苦味、えぐみも強い。
1週間くらいで断念。
効果実感なし。
まあ水溶性食物繊維を摂るならl別な方法をお勧めします。
ただ、今アボカドの種茶は市販されてるらしいですよ。
|
アボカドの種に加え、ルイボスティー、レモングラスなどが配合されて、飲みやすくなってはいるんでしょうね。
参考までに。
お酢
お酢を飲むダイエット方法は、昔から有名で、今更私がどうのこうの言う話じゃないような(笑)
効果としては、
脂肪燃焼効果が高まる。
アミノ酸・クエン酸による疲労回復(運動の疲労回復)のスピードが早まる。
新陳代謝が高まる。
むくみがとれる。
便秘に良い。
などなど、色々良い効果が言われてます。
まあ体に良いことは、わかってますよ!
【主な方法】
- 1日15~30mL程度を1日3回に分ける。
- 摂り過ぎは胃に負担がかかるから、空腹時は避ける
まあ方法は簡単。
黒酢が良いらしいけど、自分はあまり得意じゃないので、リンゴ酢にしてます。
牛乳割りや炭酸割りだと酢っぽさが和らぐ。
ただダイエット効果としては、即効性が薄く、お酢を長く飲んだだけではそんなに大きくは痩せないと、言われてます。
ゆうけん愛読のダイエットバイブルにも書いてあります
オリーブ油
これまた話題になったダイエット方法
オリーブ油に含まれているオレイン酸が、満腹中枢を刺激して、食べ過ぎを抑える効果があるとか、油で便の滑りが良くなって、便秘解消につながるとか言われてます。
【主な方法】
- 食前1時間前にオリーブ油を大さじ1杯半飲む
まあこれも方法は簡単。
効果がより多いとされるのが、エクストラバージンオリーブオイルとのこと。
エクストラ~は、オリーブの実を絞っただけのオイルね!
対するのが、ピュアオリーブオイル。
ピュアは、絞ったオイルを精製したもの。これに、エクストラ~を混ぜることで、香りがあったりなかったり。
で、やってみたのですが・・・
まあオリーブ油があまり好きじゃなかったんですね。
いろいろ工夫する方法はあったんでしょうけど。
ピザとかでたまに食べるのは良いんですけど。
毎日はね。
もこみちさんみたいにあんなにガンガンかけられません。
他にも何か試した食材があったと思いますが、とりあえず思いつくまま挙げてみました。
繰り返しになりますが、
何か1食品にごだわってダイエットするのは難しい
という事で。